109シネマズプレミアム新宿 開業まであと一か月!新情報解禁!ファン待望!シアター音響監修を務める坂本龍一氏関連作のオープニングイベント開催決定!

3月15日(水)

株式会社東急レクリエーション(本社:東京都渋谷区、 社長:菅野信三)は、 2023年4月14日(金)に開業を予定している「東急歌舞伎町タワー」内にオープンする「109シネマズプレミアム新宿」の座席・施設情報の公開、全シアターの音響監修を務める坂本龍一氏が音楽制作を担当した映画やライブ映像を上映するイベント『Ryuichi Sakamoto Premium Collection』を 4月14日(金)から5月18日(木)の約1カ月間で開催することを発表した。

開業記念オープニングイベント『Ryuichi Sakamoto Premium Collection』
開業を記念し、全シアターの音響監修を務める坂本龍一氏関連の作品を、4月14日(金)から5月18日(木)の期間限定で特別上映する。
『Ryuichi Sakamoto Premium Collection』では、坂本氏が手掛けた映画音楽の代表作の1つでもあるベルナルド・ベルトルッチ監督作品『シェルタリング・スカイ』や、2005年公開以降も国内外に根強いファンが多い『トニー滝谷』、坂本氏が初めて韓国映画の音楽を担当した、『イカゲーム』が大ヒットしたファン・ドンヒョク監督作品『天命の城』、幻とも言われたNYライブを映像化した『坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async』に加え、昨年12月に世界に向けて配信された『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』にボーナストラック1曲を加えた特別版『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +(プラス)』が109シネマズプレミアム新宿だけで限定上映される。

◆Ryuichi Sakamoto Premium Collection
作品:
『シェルタリング・スカイ』(1990)
『トニー滝谷』(2005)
『天命の城』(2017)
『坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async』(2018)
『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +』(2023)
※他、上映作品調整中

全席プレミアムシート、洗練された空間で映画に没入する
全席プレミアムシートで、座席の大きさは一般的なシネコンの最大約2.3倍になっており、約2,000席入る広さの劇場内に752席と、贅沢に空間を使用。CLASS A・Sと2種類のプレミアムシートをご用意。ゆっくりとくつろぎながら映画を楽しむことができる。
また、全国の109シネマズで使えるシネマポイントカードが、使用可能に。CLASS A・Sともにお得な料金で利用できるほか、様々な特典が用意されるので、後日発表される続報をお待ちいただきたい。

◆CLASS A
座り心地の良さを追求したCLASS Aは、ウェルカムコンセッションの利用に加え、リクライニング機能とサイドテーブルを備え、鑑賞中のノイズを極力排するようカスタマイズされたプレミアムシート。傘立てや荷物置きも完備した快適な鑑賞環境で、ゆったりくつろぎながら映画に没頭できる。
料金:4,500円(シネマポイント会員は4,000円)

◆CLASS S
全シアターの中央列を占めるCLASS Sは、周囲が気にならない、プライベート感あるプレミアムシート。CLASS Aのサービス・設備はもちろん、電動リクライニング機能やUSB式充電装置付サイドテーブルも完備。自分だけの空間で、映画の繊細な息遣いまで堪能。さらにCLASS S利用時には、プレミアムラウンジ「OVERTURE」も利用できる。
料金:6,500円(シネマポイント会員は6,000円)

こだわりのフードで、鑑賞体験を深める
◆WELCOME CONSESSION(ウェルカムコンセッション)
「WELCOME CONSESSION」では、塩・キャラメルの味ごとに豆の種類を変えたこだわりのポップコーンやバラエティ豊かなソフトドリンクを用意。従来の映画館とは異なり、チケットのQRコードを提示するだけで利用でき、注文から受取りまでがスムーズに。鑑賞前自身のタイミングで、好きなだけ楽しむことができる。
※特別興行など、一部チケットは対象外の場合がございます。

◆THE BAR
「THE BAR」では、特別な時間を過ごすための選りすぐりのメニューを用意。豊富なジャパニーズウィスキーのバリエーションは、国内外問わず満足できる内容となっている。このほか、季節によって変わるクラフトビールや、素材にこだわったフードなど、多彩なラインナップで鑑賞体験をより価値あるものにしていく。

特別な場所で、余韻に最大限浸る
◆プレミアムラウンジ「OVERTURE」
プレミアムラウンジ「OVERTURE」は、新宿の街を展望できるラウンジで、ドリンクなどを楽しみながら鑑賞後の余韻に浸ったり、作品についてゆっくりと語り合うことが出来る場所。CLASS Sで鑑賞時も利用可能となっている。

◆スーベニアショップ「POST CREDIT」
スーベニアショップ「POST CREDIT」は、映画の公式グッズだけではなく、コラボ商品や限定商品、新宿・歌舞伎町のお土産商品など、多彩な商品を展開。館内で唯一、映画のチケットがない方も利用可能。映画の世界観や新宿の街を感じられる、ここにしかない空間での買い物を楽しんでいただきたい。

オープニングラインナップ
『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』(東宝)4月14日(金)~
『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』(ワーナー・ブラザース)4月21日(金)~
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』(東宝東和) 4月28日(金)~
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』(ウォルト・ディズニー・ジャパン)5月3日(水・祝)~
『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』(東宝東和)5月19日(金)~
『怪物』(東宝)6月2日(金)~
『リトル・マーメイド』(ウォルト・ディズニー・ジャパン)6月9日(金)~ ほか

109シネマズプレミアム新宿とは
東京都新宿区に2023年4月14日(金)開業予定の「東急歌舞伎町タワー」9F・10Fにオープンする“109シネマズ”の新ブランド。全席プレミアムシートで、全シアターにハイスペックな映写・音響設備を備えている。上質な鑑賞環境とおもてなしを提供し、これまでの常識を覆す“感性を開く映画館”として、非日常世界への没入体験をお届けする。

109シネマズプレミアム新宿公式サイト
109シネマズプレミアム新宿公式Twitter
109シネマズプレミアム新宿Instagram

ShareSNSでシェアしよう!

作品紹介

関連するシネマNEWS

TOP