台北の週間興⾏収⼊1位を記録、勢いはとどまることなく、2021年台北映画祭では最多ノミネートを記録した『無聲The Silent Forest』が東京フィルメックスで上映され、藤井道⼈監督、三島有紀⼦監督がコメントを寄せた。

台湾南部のろう学校で実際に起きた、被害総数128件の<性的暴⾏・セクシャルハラスメント事件>。世間から多くの批判を受けかねないこの題材を映画化するためにメガホンをとったのは、⻑編初監督のコー・チェンニエン。本国では、教育者や政治家をはじめ多くの観客が事件の深刻さを問題視。さらに、台北の週間興⾏収⼊1位を獲得や、台湾の⾦⾺奨では、8部⾨ノミネート。チェン・イェンフェイの最優秀新⼈俳優賞など2部⾨を受賞。2021年度の台北映画祭では、最多7部⾨8ノミネートを記録。チェン・イェンフェの最優秀新⼈俳優賞など3部⾨の他、観客賞を受賞した。
■『無聲 The Silent Forest』予告編
本作品は、普通学校からろう学校に転校してきた主⼈公チャンの視点をメインに描かれている。チャンは、仲良くなった同級⽣ベイベイが、スクールバスの中で男⼦⽣徒から性暴⼒を受けている場⾯に遭遇してまう。信じられないことに、その後もベイベイや⽣徒達は、何事もなかったかのように遊んでいるのだ。その実態に困惑するが、ワン先⽣と共にベイベイを救おうとするチャン。聞き取り調査を進めていくうちに、隠されていた事実が明らかになっていく。それぞれに待ち受ける未来とは…。

藤井道⼈(映画監督)コメント
声のない世界を、圧倒的な強度で描き切った意欲作。彼らの叫びが、スクリーンを突き破って観る⼈の⼼を鷲掴みにするだろう。台湾からまた⼀⼈、素晴らしい映画監督が誕⽣した。
三島有紀⼦(映画監督)コメント
「知る」という⾏為は恐怖のひとつだ。ある者は事実を知り、ある者はその⾏為を知る、ある者は痛みを知り、ある者は悦びを知ってしまう。われわれがこの映画で知ってしまった、⼈間に対する「嫌な気分」をどうしてくれよう。だが、この「嫌な気分」の奥にあるものを⾒つけられるのも、AIではなく動物でもなく、われわれ⼈間なのだと、この映画は信じさせてくれる。


2022年1⽉14⽇(⾦)よりシネマート新宿他、全国順次公開